羽生結弦選手のパワーアップカラー
世界フィギュアスケート選手権大会2017
3月29日〜4月1日にフィンランドのヘルシンキで開催された「世界フィギュアスケート選手権大会2017」は、羽生結弦選手がショートプログラム5位から大逆転して優勝しました。
表彰式
羽生選手のショートプログラムのコスチューム
羽生結弦選手のフリープログラムのコスチューム
羽生結弦選手のフリープログラムのコスチューム
「お守りカラー」の「白」、「人気カラー」であり、「勝負カラー」の「黄緑」、そして「決断カラー」の「黒」は、羽生選手の パワーアップカラーなので、カラーのエネルギーも戦力になったのではないかと思います。
スポーツ選手とカラー
歴代最高点で金メダルを獲得できたのは、羽生選手の才能と努力の結果ですが、ショートの衣装では身に着けると力が抜けてしまう羽生選手のタブーカラーの「紫」を 全身に纏われたので、エネルギーは少しダウンしたのではないかと推察致します。
瞬発力の必要なアスリートのユニフォームに、パワーアップカラーを取り入れられる事で、色のエネルギーを味方にできるのでカラーは重要なポイントとなります。
羽生選手のカラーチャート
カラーチャート画像クリックで拡大
◆羽生選手のパワーアップカラー
羽生結弦選手は「紫」がタブーカラーで、派手なカラーより、シックなカラーがパワーアップカラーです。
・ お守りカラーは「白」
・ 人気カラー 「黄緑」は、勝負カラーでもあります。
・ やる気カラーは 「ワイン」
・ 精神安定カラーは「ベージュ」
・ 決断カラーは「黒」
・ 健康カラーは「緑」
・ 経済カラーは「ピンク」です。
・ そして、 タブーカラーは「紫」です。
「黄緑」が人気カラーの特徴
妥協を許さないで、常に高みを目指す向上心があり、決めたらやり抜く強い意志、揺るがない決断力の持ち主です。集中力、競争心、幅広い才能を兼ね備えた、トップアスリートや実業家など成功者に多いタイプです。
羽生選手の2017年のバイオリズム
エネルギーが低下する「充電期間の最初の年」ですが、羽生選手の持ち前の才能と努力で、乗り越えられているようです。
******************************* | |
<パワーアップカラー・オフィシャル ブログ リンク集> | |
※パワーアップカラー アカデミー | http://puc-academy.co.jp/ |
※パワーアップ ジュエリー | http://powerup-jewelry.co.jp/ |
※クリスタルガード パワージュエリー | http://www.crystalguard-gem.com/ |
******************************* |
- 2017.04.05 Wednesday
- スポーツ
- 14:57
- comments(0)
- -
- by 阿久津扶見